詳細情報
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ
2007年10月号
著者
井上 好文
・
向山 洋一
本文抜粋
いつの時も、いかなる時も、中学生の味方であれ。 一度や二度、だまされるのが何だというのだ。三度や四度、裏切られたから何だというのだ。 そんなことに、びくともしない教師の精神をみがけ…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年3月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年1月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年12月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2007年10月号
“地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
栃木県
社会科教育 2008年8月号
小特集 3年目の「3・11」→教室で“ここを語る”
子どもたちからわき起こる「自助」の意識を
社会科教育 2014年4月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【造形遊び】お花の電車を走らそう
障害児の授業研究 2003年4月号
新出漢字の扱い方の工夫
漢字学習のような基礎基本にこそコンピュータを使うべきである
国語教育 2001年8月号
一覧を見る