詳細情報
特集2 向山型社会、討論の授業
学年別討論に至る発問
4年生/たくさん出るゴミ
書誌
教室ツーウェイ 別冊
2007年8月号
著者
中田 幸介
本文抜粋
四年生「ゴミの処理」では、単元終末に次の発問を行う。 「今のゴミ袋の値段をもっと上げるとよい」という考えがあります。 この考えに賛成ですか。反対ですか…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集2 向山型社会、討論の授業
有田先生と飛行機で話した三つのポイント
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
特集2 向山型社会、討論の授業
討論の授業が成立する条件を学び、社会科での実践をつくり出そう
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
特集2 向山型社会、討論の授業
子どもたちの意見が分裂するような問いを発し、それを整理しながら、最終的に最も重要な二つに整理していく
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
特集2 向山型社会、討論の授業
多くの情報から一つに絞るとき自然に討論が生まれ、調べ学習が活発になる
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
学年別討論に至る発問
4年生/水道の水は「自然のもの」か「つくったもの」か
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
学年別討論に至る発問
4年生/たくさん出るゴミ
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード 36
低学年/ゲーム
ゴールをねらって[ボールゲーム]
楽しい体育の授業 2018年3月号
一覧を見る