詳細情報
向山語録 (私の心に残るこの文章)
書誌
教室ツーウェイ
2007年8月号
著者
高橋 正和
・
向山 洋一
本文抜粋
私は「技術を知ること」と「技術を使いこなす」ことはちがうと一貫して考えてきた。「知る」ことと「使いこなす」ことが「違う」と自覚することが教師修業の出発点になるのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年3月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年2月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2009年1月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年12月号
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山語録 (私の心に残るこの文章)
教室ツーウェイ 2007年8月号
理科を廻る議論―今,何が大事か?―と問われたら
女の子にも好かれる理科に!
楽しい理科授業 2003年1月号
落ち着きがない子への対応技術
一緒に困難を乗り越えてやる
心を育てる学級経営 2005年2月号
パソコンでする学習定着システムのコンテンツ 5
タイム制限のある学習ゲームを活用しよう
楽しい理科授業 2009年8月号
小特集 主体的・対話的で深い学びを目指す!夏期集会&研究会情報
国語教育実践理論研究会
国語教育 2017年7月号
一覧を見る