詳細情報
この目で見た中国の小学生の英語力の実態
高い英語力は,系統的なテキスト・系統的な指導によって支えられている
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2006年4月号
著者
堤 信之
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
「上海実験小学校には,各学年の英会話の年間指導計画があるのですか?」 とサークルを一緒にしていた上海実験小学校の英語の先生に尋ねてみた。 「テキストがあるから,特にない。テキストに沿って授業すればいい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
この目で見た中国の小学生の英語力の実態
中国(上海)の小学生の英語力は,教師の授業力に支えられている
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
この目で見た中国の小学生の英語力の実態
予想以上!中国(上海)の小学校英会話事情
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
授業のポイントを意識させる振り返り
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
すぐに使える評価カード(新学習指導要領を意識した評価カード)
発話と理解の場面に分けた評価カード
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
すぐに使えるワークシートシリーズ
英語ノート「伝統文化」のページを活用する!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
この目で見た中国の小学生の英語力の実態
高い英語力は,系統的なテキスト・系統的な指導によって支えられている
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
TOSS体育ニュース 124
5月号
楽しい体育の授業 2012年5月号
「復唱法」いろいろ
子どもたちの学びを深める「復唱法」
楽しい算数の授業 2005年1月号
学年別実践事例
6年/マークを活用した板書指導
楽しい算数の授業 2006年7月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 12
長なわ8の字跳び ここがポイント!3
楽しい体育の授業 2018年9月号
一覧を見る