詳細情報
特集 LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営
特集によせて
バリアフリーの学級づくり
書誌
特別支援教育教え方教室
2005年12月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 グレーゾーンの子も育つ学級づくりへ 2004年の秋に,拙著『グレーゾーンの子を救う学級づくり』(明治図書)で,学級づくりの五つのキーワードを提案した…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級経営のポイントの提言
「授業の腕をあげる法則」を学び,使いこなせ。
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
学級経営のポイントの提言
学級担任は何に留意すべきか。
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
学級経営のポイントの提言
LD/ADHDのある子を伸ばす学級経営は「我流」を廃するところから始まる
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
10.応援メッセージ〜これからの特別支援教育への期待
生徒指導部との協働を実践しよう
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
基礎的知識や技能を習得させた事例
社会
作業を通して考え方を教える
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
特集によせて
バリアフリーの学級づくり
特別支援教育教え方教室 2005年12月号
「伝え合う力」を育てるための作文指導の改善―小学校
ミニ評論文で伝え合う力を鍛える
国語教育 2000年9月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
朝、なかなか起きない
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
学年別実践事例
6年/考えを広げるグループ活動
楽しい算数の授業 2004年9月号
小学校・実践授業の展開
高学年/見通しをもって「書くこと」の学習に取り組む
実践国語研究 2014年5月号
一覧を見る