詳細情報
向山型算数で平均90点突破 (第25回)
基本型を使い、教科書のすべての問題を解く
書誌
教室ツーウェイ
2005年4月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
担任している六年生の三人の、市販テストの平均点は、九十五・四点である。 (一学期及び二学期の市販テストの集計) なぜそのような高得点をとることができたのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型算数で平均90点突破 60
一人残らずできるまで、“ネバー・ネバー・ネバーギブアップ”
教室ツーウェイ 2008年3月号
向山型算数で平均90点突破 59
サークル、セミナーで力をつける
教室ツーウェイ 2008年2月号
向山型算数で平均90点突破 58
算数平均点九割突破の7か条を意識して日々授業をする
教室ツーウェイ 2008年1月号
向山型算数で平均90点突破 57
平均九〇点突破できない原因は「我流」にある
教室ツーウェイ 2007年12月号
向山型算数で平均90点突破 56
授業をシステム化し、褒めるサイクルを作る
教室ツーウェイ 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
向山型算数で平均90点突破 25
基本型を使い、教科書のすべての問題を解く
教室ツーウェイ 2005年4月号
コンピュータ教材の可能性
GIFアニメーションづくりは楽しい。自分の描いた絵が動くのである。コンピュータアニメの教材は、新しい造形活動を作り出す。
教室ツーウェイ 2000年7月号
黄金の三日間に私がしたこと
ヴェテラン 名前を覚える 担任の心意気を示す
教室ツーウェイ 2007年4月号
小学校・実践授業の展開
中学年
学習意欲や課題意識を喚起する授業づくり
実践国語研究 2016年5月号
書評
『国語科の授業はこう変わる』(東田昌樹他 著)
国語教育 2008年9月号
一覧を見る