詳細情報
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
教育意識改革進行中
書誌
教室の障害児
2005年1月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教師の意識改革 「特別支援教育」と聞いてピンと来る先生が,普通の小学校にどれだけいるだろうか。 新しい概念が必要になる。 文部科学省から通達が出れば全ての教師がこのことを理解していると思うと間違いである。(本来なら,情報のアンテナを高くし,新しい情報は,自分から学習しようというのでなければならな…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
ユニバーサルデザインの授業づくり
教室の障害児 2005年1月号
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
学校の実情をふまえたシステムをつくる
教室の障害児 2005年1月号
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
特別支援教育のシステムづくりは,児童理解のシステムづくりである。
教室の障害児 2005年1月号
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
「個々の子どもに必要な支援内容を明らかにするシステム」をこうつくった
教室の障害児 2005年1月号
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
チームティーチングによる体制づくり
教室の障害児 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
教育意識改革進行中
教室の障害児 2005年1月号
優等生タイプ
具体的な事実と期待感
女教師ツーウェイ 2007年7月号
一覧を見る