詳細情報
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
「裏文化」で新ヒーロー誕生 手と手の触れ合いは大きい
書誌
教室ツーウェイ
2004年11月号
著者
木村 孝康
本文抜粋
一、「裏文化」だってメインに! 私の学級経営の大きな柱は「五色百人一首」です。ですから、学級担任になれば必ず取り組んできた。 毎年取り組んでみて、初めから百人一首が得意な子ども達はいなかった。一度でもしたことがある経験者でさえ、少数だった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
ルールを守らざるを得ないクラス集団の力がクラスをまとめあげる
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
子ども同士が尊敬し合えるクラスになる
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
まとまりのあるクラスとは、ルールが浸透しているクラスである。
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
学校生活を楽しくする五色百人一首
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
諦めなければ、きっと学級に良いことが起こる五色百人一首
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
「裏文化」で新ヒーロー誕生 手と手の触れ合いは大きい
教室ツーウェイ 2004年11月号
社会 24
社会科が面白くなる“人物”の取り上げ方
教室ツーウェイ 2013年3月号
特別支援教育で学校は変わる 6
教師の視点が変わったとき子どもが変わる
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
連携はすべての子どもたちの力へと跳ね返る
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
一覧を見る