詳細情報
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
諦めなければ、きっと学級に良いことが起こる五色百人一首
書誌
教室ツーウェイ
2004年11月号
著者
森川 敦子
本文抜粋
おとなしい子もやんちゃな子も、勉強ができる子もできない子も、一緒になって夢中になって取り組むのが、この五色百人一首の魅力である。 でも、最初はうまくいかないことがある。勝敗をめぐって喧嘩になったり、ちっとも興味を示さない子がいたり。ここで、「なんだかうまくいかなくて、嫌になっちゃうな」と、止めてしま…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
ルールを守らざるを得ないクラス集団の力がクラスをまとめあげる
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
子ども同士が尊敬し合えるクラスになる
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
「裏文化」で新ヒーロー誕生 手と手の触れ合いは大きい
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
まとまりのあるクラスとは、ルールが浸透しているクラスである。
教室ツーウェイ 2004年11月号
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
学校生活を楽しくする五色百人一首
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 なぜ五色百人一首でクラスがまとまるのか
諦めなければ、きっと学級に良いことが起こる五色百人一首
教室ツーウェイ 2004年11月号
ぴかっと光った!“子どもの詩” 実物&自画像紹介 12
だって
国語教育 2015年3月号
特集のことば
学級づくりの評価と展望―二学期を豊かにスタートするために―
生活指導 2009年9月号
これだけは身につけたい!学級担任の基本のキ
わかりやすい板書づくり
授業力&学級経営力 2015年4月号
授業の始まり3分間
授業開始三分には、珠玉の場面が散りばめられている。
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る