詳細情報
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
漢字は部品が見えるようにし,漢字文化で補強する。
書誌
教室の障害児
2004年10月号
著者
岡 惠子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
どの子にも漢字に興味を持ち,好きになってもらいたい。「好きこそもの上手なれ」だ。練習も苦ではなくなる。そのために,部品に分けて色分けした漢字を見せ,漢字文化で補強する…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
再び,「まず空書きを行え!」〜工夫を我流と見間違わないでほしい〜
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
紙ちぎりが「指書きと空書き」の効果をあげる
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
書けない子どもがいなくなるための効果的な手だて失敗した手だて
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
向山型の漢字指導システムの徹底と一人ひとりへのちょっとした配慮で力をつける
教室の障害児 2004年10月号
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
小学校生活で初めての100点!本人も家族もびっくり!空書きと指書き効果
教室の障害児 2004年10月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
漢字は部品が見えるようにし,漢字文化で補強する。
教室の障害児 2004年10月号
グラフを中心に取り上げた授業例
1年 飛行機の離陸,着陸を発展学習で
数学教育 2005年11月号
模擬授業の方法論を問う
授業技量を向上させる四つの提案
現代教育科学 2007年2月号
『心のノート』を、こう活用する
校長講話・保護者会・校内研修での活用
道徳教育 2002年9月号
特集 みんなが主役!タグラグビー&フラッグフットボール授業アイデア
ボールゲームの分類がスッキリする! 丸わかり系統表
楽しい体育の授業 2019年10月号
一覧を見る