詳細情報
子どもの実像
子どもは放課後、広場や公園で遊びたい
書誌
教室ツーウェイ
2004年10月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 子どもは放課後どこで過ごすか 文部科学省は今年の重点施策の一つに、子どもの居場所づくりをあげている。 全国で四千カ所の居場所の設置を考えている。予算はこの緊縮財政にもかかわらず七十億円組んでいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの実像
小学低学年の学習意欲は高い
教室ツーウェイ 2005年3月号
子どもの実像
大学生はどんな授業が好きか
教室ツーウェイ 2005年2月号
子どもの実像
小学生の3割弱が英会話を学習している
教室ツーウェイ 2005年1月号
子どもの実像
冬休みの楽しみが拡散する
教室ツーウェイ 2004年12月号
子どもの実像
小3からテレビ視聴コントロールを始めよう
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの実像
子どもは放課後、広場や公園で遊びたい
教室ツーウェイ 2004年10月号
「プロの技術」発問構成、発問の仕方・どこが違うか
発問づくりのプロ、向山洋一を追って
授業研究21 2006年1月号
06 子どもの主体性から考える社会科「問題解決型学習」「自己調整学習」「自由進度学習」
将来も社会に関わり続けたくなる学習を
社会科教育 2025年7月号
関数関係を探求する能力を伸ばす数学的活動
中3で正方形を積み上げることの探求を通して
数学教育 2008年11月号
一覧を見る