詳細情報
特集 LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
アスペルガー症候群の子のトラブル―この場面でこの指導
自分の感情をおさえられない子
書誌
教室の障害児
2003年12月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 興奮状態になったとき アスペルガー症候群の子どもはこだわりが強く,状況の変化への対応に時間がかかることが多い。そして,先の見通しが持てない状
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
教室から飛び出す子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
教室から飛び出す子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
指示が通らない,指示をきけない子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
指示が通らない,指示をきけない子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
興味のないことはやろうとしない子
教室の障害児 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
アスペルガー症候群の子のトラブル―この場面でこの指導
自分の感情をおさえられない子
教室の障害児 2003年12月号
教科の基礎学力をつける指導 4
国語/聞く力を育てる指導法
授業のネタ 教材開発 2001年7月号
ここに注目!今月のサイエンスニュース 1
人間はウイルスとの闘いに勝てるのか
楽しい理科授業 2004年4月号
「地理が苦手な子」「地理嫌いの子」を振り向かせるためには?
クイズを使って「なぜ」の問いと資料でつくる地理授業
社会科教育 2015年10月号
一覧を見る