詳細情報
特集 LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
指示が通らない,指示をきけない子
書誌
教室の障害児
2003年12月号
著者
雨宮 久
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
H男はADHDと診断されていた。 授業中,わからないことがあると「わからない。もうやりたくない」と大声を出した。 指示を出すと「わからない。できない。むずかしい」を連発した。指示しても上の空で別のことを考えている。われに返ったときには,もう授業は進んでいる。ますますわからなくなる。「ワーキングメモリ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
教室から飛び出す子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
教室から飛び出す子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
指示が通らない,指示をきけない子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
興味のないことはやろうとしない子
教室の障害児 2003年12月号
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
友だちといっしょに遊べない子
教室の障害児 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
LD,ADHDの子のトラブル―この場面でこの指導
指示が通らない,指示をきけない子
教室の障害児 2003年12月号
“子どもの願い”を実現!学級経営の工夫点 今月のポイントは“ここ” 5
小学3年/夏休みを有意義に過ごすために
授業力&学級統率力 2014年8月号
一覧を見る