詳細情報
ドラマを創る教師たち
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首を通して学級のシステムをつくる
書誌
教室ツーウェイ
2003年12月号
著者
奥 清二郎
本文抜粋
一 毎日できるか 五色百人一首のよさは、短時間でできることだ。二十枚の対戦なら、二分で終わる。二回戦行って片付けを含めて五、六分というところだ。 毎日行うためには、限られた時間を有効に使える学級集団を育てておかなければならない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSデーのドラマ
箱根の夢を実現する!
教室ツーウェイ 2004年12月号
授業技量検定への挑戦
技量上達のためには挑戦し続けるしかない
教室ツーウェイ 2004年5月号
私のTOSSランド活用方法
どんな教科もTOSSランドで準備する
教室ツーウェイ 2003年7月号
漢字文化の授業
子どもたちの喜ぶ顔を思いうかべながら漢字文化の問題を作る
教室ツーウェイ 2001年7月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首を通して学級のシステムをつくる
教室ツーウェイ 2003年12月号
TOSS英会話キーワード
繰り返し練習
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
事例
アスペルガー症候群
対人関係の改善のための支援
障害児の授業研究 2004年1月号
現場訪問 「学力向上の国語教育」最前線 90
学力向上を目指す「国語科研究法」の発見と確立
国語教育 2005年9月号
楽しい作品づくりをナビするポイント
歴史人物なりきり作文―ひと工夫するヒント
社会科教育 2012年7月号
一覧を見る