詳細情報
初めての障害児学級担任奮戦記
TOSS障害児教育MLとの出会い
書誌
教室の障害児
2003年10月号
著者
谷口 公彦
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
採用以来,知的障害養護学校の小学部で勤務してきた。自分の無力さに落ち込むことも度々だが,何度も子どもたちの「できるようになった瞬間」に立ち会うことができた。自分の名前が漢字で書けた子,長縄が跳べるようになった子,パソコンで文字がつづれるようになった子,勇気を出し一人で電車に乗れた子もいた。その瞬間に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての障害児学級担任奮戦記
障害児と信頼関係を築く
教室の障害児 2003年10月号
初めての障害児学級担任奮戦記
新設!新任!そして一人担当!
教室の障害児 2003年10月号
初めての障害児学級担任奮戦記
子どもの“生活の質”を高める
教室の障害児 2003年10月号
初めての障害児学級担任奮戦記
変化はゆっくりと,しかし,確実に
教室の障害児 2003年5月号
初めての障害児学級担任奮戦記
個に応じた指導を
教室の障害児 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
初めての障害児学級担任奮戦記
TOSS障害児教育MLとの出会い
教室の障害児 2003年10月号
小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
汗の秘密
楽しい理科授業 2007年12月号
社会科ICT授業 はじめの一歩―明日の社会科が楽しくなるICT講座 12
ICTを活用した遠隔授業
社会科教育 2019年3月号
一覧を見る