詳細情報
初めての障害児学級担任奮戦記
個に応じた指導を
書誌
教室の障害児
2003年5月号
著者
長崎 加州男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
2人きりの生活 本校での障害児学級は,1学級1名である。障害児学級担当は私1人。教室内では,教師と児童が1対1の関係にある。今まで多人数の学級を持っていた私は,正直,最初…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
初めての障害児学級担任奮戦記
障害児と信頼関係を築く
教室の障害児 2003年10月号
初めての障害児学級担任奮戦記
TOSS障害児教育MLとの出会い
教室の障害児 2003年10月号
初めての障害児学級担任奮戦記
新設!新任!そして一人担当!
教室の障害児 2003年10月号
初めての障害児学級担任奮戦記
子どもの“生活の質”を高める
教室の障害児 2003年10月号
初めての障害児学級担任奮戦記
変化はゆっくりと,しかし,確実に
教室の障害児 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
初めての障害児学級担任奮戦記
個に応じた指導を
教室の障害児 2003年5月号
わが県の国語ソムリエ 64
愛知県
国語教育 2017年8月号
広がる「学び合い」授業を徹底検証する
「分からない」からの出発
要するに何をしていいかわからないのである
教室ツーウェイ 2013年2月号
巻頭言
「黎明期」の特別支援教育あれこれ
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
一覧を見る