詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/小学校英語の授業
お楽しみだけのゲームは排除すべきだ
書誌
教室ツーウェイ
2003年7月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語/総合的な学習
本文抜粋
英会話の授業ではゲームが多く行われている。その背景には子どもがゲームを好むという面もあるし、教師も子どもの意欲的なゲームへの参加に安心してしまうという面もある…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/小学校英語の授業
原則をふまえてチャンツを使いこなす
教室ツーウェイ 2003年9月号
総合的学習/小学校英語の授業
とっても楽しいドローイングモンスター
教室ツーウェイ 2004年3月号
総合的学習/小学校英語の授業
状況設定にこだわり、現実場面につなげよう
教室ツーウェイ 2004年2月号
総合的学習/小学校英語の授業
英会話授業もモノが命!あなたもボックスを作ろう
教室ツーウェイ 2004年1月号
総合的学習/小学校英語の授業
動物の鳴き声を使った英会話授業
教室ツーウェイ 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/小学校英語の授業
お楽しみだけのゲームは排除すべきだ
教室ツーウェイ 2003年7月号
初めての学級担任―学年別の必要なことリスト
中学校/思いつくかぎりのアイデアをあげていますか
授業力&学級統率力 2015年3月号
旧国名で社会科をゲットせよ
都と地方からのリンク
社会科教育 2009年9月号
提案/成長の振り返り活動・こんな改善を図りたい
自信をもてる振り返りを
特別活動研究 2003年12月号
熱中する教材
子どもが熱中し、一人で学べるシステムがある迷路型算数ワーク
家庭教育ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る