詳細情報
授業上達論 追補 (第137回)
書誌
教室ツーウェイ
2003年6月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
百玉ソロバンは文部省認定の「教材カタログ」にも入っている教材だが、ある教師は「百玉ソロバンを止めろ」と強要したという。 これは許される行為なのか。これは、研究的行為なのか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業上達論 追補 170
知識を得る上達論から修業する上達論へ
教室ツーウェイ 2006年3月号
授業上達論 追補 169
微細運動障害で算数セットを学習する1年生
教室ツーウェイ 2006年2月号
授業上達論 追補 168
すぐれた授業は、すぐれた教材教具によって与えられる
教室ツーウェイ 2006年1月号
授業上達論 追補 167
読売新聞100万部に紹介されたTOSSの授業
教室ツーウェイ 2005年12月号
授業上達論 追補 166
子ども・教師を大切にしない学校
教室ツーウェイ 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業上達論 追補 137
教室ツーウェイ 2003年6月号
算数授業奮闘記 23
生活体験からの教材づくり
楽しい算数の授業 2004年2月号
巻頭論文 算数授業へのこだわり
教科書を半分も教えない一部の教室の現実を改善するために
向山型算数教え方教室 2012年10月号
ミニ特集 TOSSランド及びTOSSランド検索集の活用方法
TOSSランド 私の三つの利用法
教室ツーウェイ 2001年6月号
子どもに語る=憲法をめぐる何でもQA
憲法制定時の演説面白例
社会科教育 2006年9月号
一覧を見る