詳細情報
ドラマを創る教師たち
熱中する理科授業
エネルギーの授業で、モノを用意する
・・・・・・
小林 幸雄
自由試行とはすべてを「自由」にすることではない。
・・・・・・
大堀 真
「超シンプルモーター」づくりに熱中
・・・・・・
善能寺 正美
書誌
教室ツーウェイ
2003年5月号
著者
小林 幸雄
/
大堀 真
/
善能寺 正美
ジャンル
理科
本文抜粋
向山氏はいう。「理科の授業をするなら『物』の存在は、不可欠の条件である」(向山洋一全集8巻12ページ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中する理科授業
子どもの失敗場面で味方になれる対応術
教室ツーウェイ 2004年3月号
熱中する理科授業
授業中の印象的な語り、心に残る語りで子どもを理科好きにしよう!
教室ツーウェイ 2004年3月号
熱中する理科授業
ペットボトル1本で心臓の授業をする
教室ツーウェイ 2004年3月号
熱中する理科授業
てこの発展教材で子供熱中!
教室ツーウェイ 2004年2月号
熱中する理科授業
アンコール実験のすすめ・教科書実験を何度でもやらせてみよう!
教室ツーウェイ 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
熱中する理科授業
エネルギーの授業で、モノを用意する
教室ツーウェイ 2003年5月号
クラスが和む 教室づくりのほっこりアイデア 1
みんなで誕生日のお祝いをしよう!
授業力&学級経営力 2016年4月号
一覧を見る