詳細情報
ドラマを創る教師たち
サークルに参加して得たもの
「エネルギー」と「幸せ」と「勇気」をくれるサークルに感謝
書誌
教室ツーウェイ
2002年12月号
著者
伊藤 由紀子
本文抜粋
一 続けるエネルギー 昨年度一月、一年MLで「放課後の孤独な作業」の追試の話が流れた。なかなか実行できずにいた。そんな時、サークルで話題になった。やっと重い腰をあげ、やってみることにした。やってみて、座席すら思い出せない自分に愕然とした。いつも同じ子が書けない。そのことも含め、例会で報告した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
サークルに参加して得たもの
「エネルギー」と「幸せ」と「勇気」をくれるサークルに感謝
教室ツーウェイ 2002年12月号
中学校の実践授業の展開
3学年/情報を活用し、共に学び合う―「わたしが一番きれいだったとき」第八連―
実践国語研究 2010年9月号
レベル別・なわとび上達カード
中学年
なわとびカードA:中学年 なわわざ説明カード2(前後交差とび・かえし:ほか)
楽しい体育の授業 2018年1月号
高学年
理解しつつ ゆったりと 長く
楽しい体育の授業 2007年6月号
TOSS授業検定F・E・D表挑戦
挑戦し続ける限り、授業は必ず上手くなる。
教室ツーウェイ 2007年10月号
一覧を見る