詳細情報
特集 平均90点を保証する授業システム
平均点90点を突破した時の感動
子ども達の上達のきっかけを、向山型算数は作ってくれる
書誌
教室ツーウェイ
2002年5月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 算数の苦手なA君 以前私が担任していた5年生のクラスに、算数がどうしても苦手というA君がいた。 本人は、4年生までのテストの点数で80点以上をとったことがないという…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
すぐれたパーツによって組み立てられる授業システム
できない子をできるように指導してこそ平均90点以上となる。珠玉の指導のパーツをリズムよくテンポよく授業の流…
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
校長
女教師がつくった学校
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
ベテラン女教師三人のドラマ
向山洋一全集の購入で自らを反省
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
ベテラン女教師三人のドラマ
自分の授業の反省からの出発
教室ツーウェイ 2002年5月号
村松東小 授業への挑戦 一人一人のドラマ
ベテラン女教師三人のドラマ
「なるほど」と思える瞬間
教室ツーウェイ 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
平均点90点を突破した時の感動
子ども達の上達のきっかけを、向山型算数は作ってくれる
教室ツーウェイ 2002年5月号
私の考える教育界改革キーワード
「算数の」問題解決学習は、子どもを救えない。
教室ツーウェイ 2006年7月号
本を読まない子の何故?=弱点・問題点と解消法 読書指導のカナメ・基礎力のつけ方
“すらすら読めない”の何故と解消法
授業力&学級統率力 2014年11月号
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
説明文指導における“価値ある発問”の具体例
問いと答えの関係をとらえさせる発問例
国語教育 2013年6月号
学年別1月教材こう授業する
3年
かけ算の筆算(2)
向山型算数教え方教室 2004年1月号
一覧を見る