詳細情報
巻頭論文
緊急提案!漢字の学習構造を研究し作りかえよう
書誌
向山型国語教え方教室
2001年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
戦後の漢字指導の基本方針は,「漢字かなまじり文は最悪の言語だ」とした占領下におけるアメリカ教育使節団の報告に色濃く影響されている。 戦後,「漢字指導の基本方針はこのままでいいのか」という研究は,少数の先駆的研究実践家をのぞいて,公立学校では全くとりあげられてこなかった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
時枝教科書を越える可能性 授業は豊かにくり広げられる
向山型国語教え方教室 2007年2月号
巻頭論文
授業は「あれども見えず」への挑戦
向山型国語教え方教室 2006年12月号
巻頭論文
新分析批評入門(4)
分析批評授業の心得
向山型国語教え方教室 2006年10月号
巻頭論文
新分析批評入門(3)
分析批評の授業構造
向山型国語教え方教室 2006年8月号
巻頭論文
新分析批評入門(2)
分析批評とは何か
向山型国語教え方教室 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
緊急提案!漢字の学習構造を研究し作りかえよう
向山型国語教え方教室 2001年10月号
〈発達障害〉の理解と支援―学級・学校・地域を育てる 5
発達障害児の指導をめぐる論点
生活指導 2010年8月号
冬が旬のネタ
札幌の雪祭り
雪祭りで日本が見える世界が見える!
授業のネタ 教材開発 2000年10月号
“学校運営”についての最新事情
スクールカウンセリングをめぐる最新事情
学校マネジメント 2008年11月号
TOSS体育最前線
岩井邦夫氏の「忍者体育」から「技術」を探る
楽しい体育の授業 2003年6月号
一覧を見る