詳細情報
特集 子どもがさっと集中する授業の導入
ノート指導から始まる導入
書誌
女教師ツーウェイ
2001年9月号
著者
永井 智子
本文抜粋
1 「えぇ骸 もう始まってるの?」 休み時間、外で元気に遊んでいた子ども達が教室に戻ってきた。「えぇ骸うそぉ! 信じられない……」という表情。チャイムが鳴ってわずか数分、すでに授業は始まっていた。やんちゃ坊主君たちは驚きの表情を浮かべながらも「遅れてすみませんでした」と慌てて自分の席についた。私が口…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 子どもがさっと集中する授業の導入
子どもが興味をもち、テンポとリズムのよい導入の工夫
女教師ツーウェイ 2001年9月号
作業をすぐさせることからの導入
目と耳とシステム作りで効果的に
女教師ツーウェイ 2001年9月号
作業をすぐさせることからの導入
導入でさせる作業はこの“六つ”だ!
女教師ツーウェイ 2001年9月号
特集 子どもがさっと集中する授業の導入
体を動かす導入
女教師ツーウェイ 2001年9月号
音楽の時間の導入
既習の動きのある学習をテンポよく
女教師ツーウェイ 2001年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 子どもがさっと集中する授業の導入
ノート指導から始まる導入
女教師ツーウェイ 2001年9月号
スーパー校長が創る総合的な学習 8
千葉市立小中台中学校長/渡辺昭先生を訪ねて
総合的学習を創る 2000年11月号
学年別・代表的向山実践―○年生で再現する[7・8月]
6年
忠実に再現すれば必ず熱中する「うとてとこ」
向山型国語教え方教室 2010年8月号
追悼 玉本格先生
最後の「綴方教師」
解放教育 2000年12月号
一覧を見る