詳細情報
追悼 玉本格先生
最後の「綴方教師」
書誌
解放教育
2000年12月号
著者
玉田 勝郎
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私が玉本先生とお会いし、初めて会話らしい会話を交わしたのは、一九七六年の六月、福地幸造さんの紹介もあって、当時県庁の東隣にあった市立教育研究所の、神戸市同教の事務局へ尋ねていったときのことだった…
対象
小学校
/
中学校
種別
単発
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
掲載にあたって
解放教育 2011年6月号
【資料】久留米発 今ここ! 自分ごとの人権・部落問題学習
解放教育 2011年6月号
【巻末資料】
「教職員のためのセクシュアル・マイノリティサポートブック」より
*この記事は、最終ページから先頭ページに向かってお読みください。
解放教育 2011年1月号
授業実践報告
「ヨーンの道」と出会う
解放教育 2010年3月号
【資料】SAFEプログラムの基本的考え方
解放教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
追悼 玉本格先生
最後の「綴方教師」
解放教育 2000年12月号
算数・子どもが「面白い」と思う2月のクイズ・ワーク・パズル
2年/かけ算九九の復習は,ピクチャーパズルで楽しく練習
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
小さな物語
Mさんの居場所さがし
生活指導 2000年12月号
一覧を見る