詳細情報
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
全ての言葉を辞書で引いて見えたこと
「見開き2ページで100の発問」へのかぎがここにある
書誌
向山型国語教え方教室
2001年8月号
著者
奥田 隆
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教材と葛藤する 向山型国語における「見開き100問」は単独で存在するのではない。「教材との葛藤の三点セット」の中の最終段階なのだ。 このことを椿原氏の論文から学び,一つの詩で「教材との葛藤」に挑戦した。教材は光村5年上「あなたへ」(小泉周二)。題名を含めて13行の詩である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
難教材との葛藤で授業のポイントをつかむ*「やまなし」との葛藤*
向山型国語教え方教室 2001年8月号
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
新教材との葛藤で討論の授業を創る
向山型国語教え方教室 2001年8月号
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
10分間教材研究で授業の本筋を追う
向山型国語教え方教室 2001年8月号
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
教材との葛藤で深みのある授業を創る
向山型国語教え方教室 2001年8月号
特集 「教材との葛藤」で授業が変わる!
漢字一字との葛藤で漢字文化の授業を創る
向山型国語教え方教室 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
全ての言葉を辞書で引いて見えたこと
「見開き2ページで100の発問」へのかぎがここにある
向山型国語教え方教室 2001年8月号
授業者からみた社会科論争史“白熱の、あの頃・あの時”を検証する 11
PISAの低迷は低学年社会科の廃止と関係あるのか
往信
社会科教育 2012年2月号
巻頭論文
基礎・基本がきっちりわかっているかをみる
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
一覧を見る