詳細情報
特集 私だって良い授業をしたい 教師修業の日々
サークルから教師修業が始まった
サークルは研究授業である
書誌
教室ツーウェイ
2001年6月号
著者
青坂 信司
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業18年
法則化からTOSSランドへ
教室ツーウェイ 2001年6月号
私の教師修業
遅まきながらの教師修業スタート
教室ツーウェイ 2001年6月号
本当の教師修業が授業の腕を上げる
「研究授業」以外に授業の腕を上げる道は無い。
教室ツーウェイ 2001年6月号
本当の教師修業が授業の腕を上げる
3K(「書く」「研究(模擬)授業」「講座担当」)で授業の腕を上げる
教室ツーウェイ 2001年6月号
私の教師修業
教師修業は果てしがなく
教室ツーウェイ 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
サークルから教師修業が始まった
サークルは研究授業である
教室ツーウェイ 2001年6月号
なぜ「伝統と文化」の教育が求められているか
伝統と文化に関する教育の必要性
国語教育 2010年1月号
低学年の実態調査問題とその効果
「学力実態調査」実施の7つの留意点
向山型算数教え方教室 2008年4月号
ICT(1人1台端末)を活用する! 「書くこと指導」アイデア
小学校中学年
【活動】写真を使ったリーフレットをつくろう
国語教育 2021年9月号
提言・「指導と評価の一体化」で何が課題かと問われたら
本人・保護者と学力保障
絶対評価の実践情報 2004年1月号
一覧を見る