検索結果
著者名:
青坂 信司
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全93件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 こんな教育特区があったら提案
公共施設の複合化・共有化
書誌
教室ツーウェイ 2014年8月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
市区町村が所有管理している公共施設の約四割が学校施設である。多くの学校施設は、昭和四十年代後半から五十年代にかけて、子どもの増加とともに整備された。その学校施設が危機に瀕している。老朽化である。老朽化…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
ミニ特集 私の生き方を変えた教育書3冊
私の教師人生を変えた本
書誌
教室ツーウェイ 2013年6月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
一九八一年、大学を卒業して着任した所は、北海道の東の果て別海町であった。市街地から一歩出ると見渡す限り牧草地が広がっていた。教師になりたて。何とかなると思っていた。担任となった五年生の子どもとの出会い…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “全体指導と個別指導”使い分けの原則
QAでチェック!“全体指導と個別指導”あなたの指導力はOK?
学級崩壊への分かれ道―あなたはどう対応する?
Q:全員のいる中で一人の子どもを叱ってもOK?―私はこう対応した!/A:“ほめ方・叱り方”―全体を意識した指導技術はこうだ!
書誌
授業力&学級統率力 2013年6月号
著者
五十嵐 貴弘/青坂 信司
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 休み時間の出来事 高学年の女子が中休みに体育館でエアマットにはさまって遊んでいた。その女子たちに対して三年生女子Aが、二年生数名と共に「そこで遊んだらダメなんだよ」と注意をした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
注目の釧路市議会での議員の質問
議員の質問の価値:法に基づいた質問
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
日本は民主主義国家である。民主主義国家においては国民一人一人の意思や意見は尊重される。その一人一人の意思や意見を代弁して議会という場で述べるのが議員である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “日本の争点”白熱授業のディベート教材52
“北方領土”の問題をどう取り上げるか
“北方領土”の争点って何だ―授業化のヒント
北方領土って何だ―小学校・授業づくりのヒント
書誌
社会科教育 2013年1月号
著者
青坂 信司
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「北方領土はどこの国のものか?」 私の学校の屋上から、北方四島の一つ国後島が見える。校区には、北方展望塔という海岸線に建つ国後島が一望できる施設がある。横には「叫びの像」が建立されている。「でん六…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長先生 女教師の仕事ぶり拝見 (第4回)
笑顔で子どもの事実を創り出している
書誌
女教師ツーウェイ 2012年11月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
職員室ではベテランになる小林亜津子先生。彼女がいると、明るい職場がもっと明るくなる。笑い声が巻き起こる。私が小林先生と同じ職場になるのは二度目だ。サークルの仲間でもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 分厚い新教科書・積み残しを出さない工夫(算数・理科編)
新教科書の難しさ
言語活動の充実への対応がポイントである
書誌
教室ツーウェイ 2011年12月号
著者
青坂 信司
ジャンル
算数・数学/理科
本文抜粋
新教科書の教え方の難しさは、三割増になった量だけの問題ではない。質も難しくなった。それは「言語活動の充実」が新学習指導要領における各教科を貫く重要な改善点となったからである。新教科書の教え方の難しさの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 算数市販テスト 平均90点への道
市販テスト平均90点突破が意味すること
一人の子のもれもなく
書誌
教室ツーウェイ 2011年6月号
著者
青坂 信司
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一人の子のもれもなく、全員の子の学力を向上させること。そのための目標数値が平均九十点である。平均九十点を突破するためには、子どもの能力(IQ)に頼り切った指導では無理である。九十点突破という明確な目的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもの成長過程で節目イベント─子ほめ条例、1/2成人式、立志の式
学校でしかできない三大教育イベント
子ほめ条例で自尊感情を育てる
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
A君は、ある種の障害を抱えていると思われた。小学校入学時から、勉強にはついていけなかった。学力をつけるために小学校では居残りもさせた。できないので時には叱りつけた。しかし、ほとんど無駄だった。学校は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「いじめ」発見・対応の学校システム構築
いじめに正対する教育・どんな方法があるのか
「集団づくり」で規範意識を育てる
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
二 局面を限定しいじめを発見する 教師が、それまでの教室とは違う違和感を感じたとき、適切に対応すること。それが悪質ないじめに発展させないポイントである。それでは、違和感を感じ取るためにはどうしたらいい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 困った保護者への対応―よい例・悪い例
「保護者の言い分」と「担任の言い分」=管理職がとるべき道
「保護者からの苦情」と担任への対応ポイント
組織として対応することで苦情は処理しやすくなる
書誌
学校マネジメント 2006年10月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学校システムを構築する必要性 苦情に対応するシステムが学校にはない。 苦情に対応するシステムを構築しておくことは、きわめて重要な時代になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学校が非難される“教師の言葉遣い”34
“見下している”と誤解される言葉遣いのワースト3
労をねぎらう言葉にも要注意
書誌
学校マネジメント 2006年9月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学校経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 フリーター、ニートを考える テレビ局殺到の授業
小学校のキャリア教育
力のある資料を用意し授業の奥深さを教える。
書誌
教室ツーウェイ 2006年9月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
小学生の夢や希望を育むために、世の中の職業の奥深さ、広さを伝えたい。そして、そこで働く人たちの心を打つエピソードや困難を乗り越えて行く生き様を伝えたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 実力ある教師への近道
未来を決定した新卒時代の出会いと勉強
絶対やっておくこと
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
青坂 信司
本文抜粋
プロになるには、技術が必要である。技術を身に付けることによって、その世界の見え方が変わる。見え方が変われば、努力の仕方も変わる。子どもの事実を追い求め、すぐれた教師になろうとするものは、優れた技術を追…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 新学期:集団を統率するマネジメント
学校マネジメントで必要とする統率力―教職員の統率と生徒の統率―違う点と同じ点―
「私がやらなければ誰がやる」この気概を持ちたい
書誌
学校マネジメント 2006年4月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 人を統率するには責任観念が必要 統率力が発揮されやすい場面、統率力を必要とする場面は、いくつかある。一つは、上に立つ者とメンバーとの出会いの場面である。もう一つは組織が危機に直面したときである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学級をまとめる「統率力」を見直す
提言・学級をまとめる「統率力」とは何か
高度な知能を必要とする技能
書誌
心を育てる学級経営 2005年12月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 統率力は高度な知能を必要とする 教師の統率力とは、教師自身のために必要とされるのではない。子ども集団の維持、発展のためにあり、その結果として一人一人の子供の成長を引き出していくものでなければならな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “時代ニーズ”入れた06年度の経営プラン
“自校の課題”が見えてくる実態把握と改革プラン
教師編・集団統率力の実態調査と改革プランづくり
書誌
学校マネジメント 2005年11月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 責任観念と三つの力 教師には、子供集団を統率する力が必要である。学級崩壊の原因の多くは、教師の指導力、とりわけ授業力に問題がある。東京都公立学校の「授業力」向上に関する検討委員会においては、教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学級のルール」が生かされているか
提言・「学級のルール」を生かす知恵
必要感と心地よさ、そして点検
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
知恵1 すぐれた教師は、子どもたちにルールの必要性を実感させる。 ルールは、少なければ少ないほど良い。子ども側に立ったルールが必要であり、子ども自身が、そのルールの必要性を認識していることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「戦後教育60年」公教育の役割を考える
「教育基本法の改正」―どこが問題か
教員の研修を教育基本法に明確に位置づけることの重要性
書誌
現代教育科学 2005年10月号
著者
青坂 信司
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教員の研修が子どもを変える 教室の前面、黒板周りはすっきりとさせ、子どもたちが学習に集中しやすいようにした教師がいる。ところがそれに異議を唱えた教師たちがいた。黒板の上には、学校目標や学級目標を掲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 授業力―診断評価・技量向上への学校戦略
授業力UPにつながる研修への改革提案
印象批評で終わらない研究会の持ち方
書誌
学校マネジメント 2005年7月号
著者
青坂 信司
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 研究会は子どものためにある 研究会は、教師の指導力向上のためにある。教師の指導力が向上すれば、子どもの成長につながる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る