詳細情報
真理子のザ・宿題 (第118回)
タイム・レター
書誌
教室ツーウェイ
2001年1月号
著者
遠藤 真理子
本文抜粋
いよいよ21世紀の幕明けだ。 実は今、楽しみにしていることがある。私が初めて六年生を担任した時だ。郵便局の企画で、今書いた手紙を21世紀になったら配達する、というのがあって、全員で自分宛ての手紙を書いたのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
真理子のザ・宿題 156
画期的なカタカナ教材登場
教室ツーウェイ 2004年3月号
真理子のザ・宿題 155
ALT講師に見る授業のリズムとテンポ
教室ツーウェイ 2004年2月号
真理子のザ・宿題 154
個別評定で成功させた学芸会
教室ツーウェイ 2004年1月号
真理子のザ・宿題 153
体裁にとらわれない公開発表
教室ツーウェイ 2003年12月号
真理子のザ・宿題 152
公開発表会に向けて
教室ツーウェイ 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
真理子のザ・宿題 118
タイム・レター
教室ツーウェイ 2001年1月号
方程式・よもやま話
方程式を解くのはパソコンに任せてみよう
数学教育 2001年10月号
解説 「数学的な見方・考え方」とは何か
3 「深い学び」と数学的な見方・考え方
数学教育 2022年12月号
新指導要領=変わった点・変わらなかった点はどこか
小学校・変わった点・変わらなかった点
社会科教育 2008年7月号
学年別向山型難問この1問こう授業する
3年
子どもが夢中で悩む問題の追試
向山型算数教え方教室 2003年8月号
一覧を見る