詳細情報
特集 向山型国語の基本システム
向山型一字読解指導
起源と実践例,その応用について
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
山口 裕史
ジャンル
国語
本文抜粋
浜上薫氏はかつて,「向山発問の特色は,絵画的発問群である。」と述べた。(『「やまなし」授業解説完本』第6巻,P.86,東京教育技術研究所)「やまなし」「春(安西冬衛)」における発問も正にそうである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型国語の体験的実感
教材と格闘する教師のみが子どもの前に立てる!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
要約指導は桃太郎から
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
桃太郎から導入する華麗なる方程式
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山型一字読解指導
起源と実践例,その応用について
向山型国語教え方教室 2000年10月号
習熟度別授業でのグループ学習
グループ学習でコースに合った単元展開〔「平方根」の導入〕
数学教育 2008年12月号
学び方を身に付ける発展学習の指導ポイント
話し合い活動の仕方を学ぶ発展学習の指導ポイント
社会科教育 2005年10月号
エピグラフ
日米関係最優先と歴史問題
藤原帰一著『平和のリアリズム』(岩波書店、二〇〇四年)二三九〜二四〇年
解放教育 2004年11月号
特集 新設「情報の扱い方」を身に付ける授業づくり
特集について
実践国語研究 2018年1月号
一覧を見る