詳細情報
特集 向山型国語の基本システム
向山型問題づくり指導 向山洋一「大造じいさんとガン」指導
401問を作らせる学習システムを解明する!
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
岡田 健治
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型問題づくりとは 向山洋一実践「大造じいさんとガン」(光村版)問題集の授業の様子は,『教え方のプロ・向山洋一全集第6巻文学教材・知的発問の授業』(明治図書)に詳しく紹介されている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型国語の体験的実感
教材と格闘する教師のみが子どもの前に立てる!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
要約指導は桃太郎から
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
桃太郎から導入する華麗なる方程式
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
向山型問題づくり指導 向山洋一「大造じいさんとガン」指導
401問を作らせる学習システムを解明する!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
新発想を入れた“研究授業の指導案”=書き方ヒント
小学4年/新発想を入れた「さまざまな土地のくらし」の指導案
社会科教育 2001年5月号
特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
国語力7・対話の指導法
向山型国語教え方教室 2006年8月号
伝承遊びをとり入れた体ほぐし
【「なべなべそこぬけ」】段階的にひと組の人数を増やしていき、最後は全員で!
楽しい体育の授業 2013年8月号
若葉マーク先生のドタバタ日記
資料のよみとりはノートに
女教師ツーウェイ 2005年1月号
一覧を見る