詳細情報
特集 向山型国語の基本システム
漢字文化の授業
日中での漢字の違いから漢字文化に目を向けさせる
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
平田 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
日本と中国では,同じ漢字を使いながら,使い方や字そのものが違っていることがある。 このような「日中での漢字の違い」について授業した。 1.漢字の使い方の違い…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
向山型国語の体験的実感
向山型国語は,子どもの知的好奇心に火をつける
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型国語の体験的実感
教材と格闘する教師のみが子どもの前に立てる!
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
国語教育界を震撼させたもう一つの指導法
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
要約指導は桃太郎から
向山型国語教え方教室 2000年10月号
向山型要約指導
桃太郎から導入する華麗なる方程式
向山型国語教え方教室 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
漢字文化の授業
日中での漢字の違いから漢字文化に目を向けさせる
向山型国語教え方教室 2000年10月号
アイデアいっぱい・誰でもできる指導法
子どもの遊び心をくすぐる
障害児の授業研究 2000年4月号
提言・読解力を高めるためにどこに重点を置くか
対話的・発見的・批評的な授業をする
国語教育 2009年9月号
“ヒトを見下す”が起こす言動傾向の問題点=チェックポイント
保護者編
苦情の持ち込み方=言動傾向のチェックポイント
学校マネジメント 2007年9月号
【特別寄稿】「軽度発達障害カリフォルニア研修ツアー」に参加して
LD&ADHD 2005年4月号
一覧を見る