詳細情報
巻頭論文
向山型国語誕生の風景
書誌
向山型国語教え方教室
2000年10月号
著者
向山 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
32年前,新卒教師の私は,たくさんの「国語の授業」を参観した。 びっくりした。とにかく驚いた。 私が習ってきた,体験してきた国語の授業とは,全く異なる授業がされていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
時枝教科書を越える可能性 授業は豊かにくり広げられる
向山型国語教え方教室 2007年2月号
巻頭論文
授業は「あれども見えず」への挑戦
向山型国語教え方教室 2006年12月号
巻頭論文
新分析批評入門(4)
分析批評授業の心得
向山型国語教え方教室 2006年10月号
巻頭論文
新分析批評入門(3)
分析批評の授業構造
向山型国語教え方教室 2006年8月号
巻頭論文
新分析批評入門(2)
分析批評とは何か
向山型国語教え方教室 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
巻頭論文
向山型国語誕生の風景
向山型国語教え方教室 2000年10月号
「この子」と共に
中学校/道徳の授業実践を通してのアプローチ
道徳教育 2003年6月号
算数が好きになる問題
5年/優勝する国は?
楽しい算数の授業 2009年9月号
こうすればギャップは埋まる!この入試問題に対応できる力を育てる指導の工夫
すべて自分で記述することを要求される図形の証明問題
数学教育 2010年1月号
社会科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
小学校
目標の具体化と重点化―個に応じた指導の記録としてのカルテ作り―
授業研究21 2003年3月号
一覧を見る