詳細情報
ドラマを創る教師たち
若く名もなくこの地に教師として生きて
英会話を学校の年間カリキュラムに組み入れる!
書誌
教室ツーウェイ
2000年7月号
著者
山口 收
本文抜粋
1 英会話を小学校でも!? 教え方教室、法則化のセミナー、書籍などで学んだことは、すぐに追試していった。 学習点字ペンを使ったボランティアの授業、エネルギーの授業は、校内研究で取り上げた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ユースウェアの大切さに目覚めたとき
同じ指示をくり返すから子どもたちが安定する
教室ツーウェイ 2006年6月号
授業技量検定への挑戦
授業技量検定への道
教室ツーウェイ 2004年10月号
私のTOSSランド活用方法
子どもたちからアンコール!コンピュータ室でおこなう英会話の授業
教室ツーウェイ 2003年5月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
若く名もなくこの地に教師として生きて
英会話を学校の年間カリキュラムに組み入れる!
教室ツーウェイ 2000年7月号
2 すぐに使える! 算数のつまずき解消トレーニング問題
E速さ
数学教育 2013年3月号
このキーワードに“この教材・教具・モノ”情報=ベスト5
“持続可能な社会”ならベスト5
社会科教育 2009年9月号
子ども調査が示す家庭教育のポイント
廃れる言い伝えのしつけ
家庭教育ツーウェイ 2004年5月号
パズル・ゲームからICT活用まで 授業開きのとっておき「ネタ」
数学的活動のネタ
#数学の事象に関する教材 2年
数学教育 2022年4月号
一覧を見る