詳細情報
ドラマを創る教師たち
授業で使ったホームページ
教師がつくるから授業にすぐに役立つ
書誌
教室ツーウェイ
2000年6月号
著者
八和田 清秀
本文抜粋
一、「やまなし」の授業 六年生の三学期、単元の配列を入れかえて「やまなし」の授業を行った。 同じ時期、自宅ではTOSSインターネットランドに加えていただくホームページを作るため、毎夜パソコンの前に座っていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中する体育授業
全ての子どもが運動していたある授業風景
教室ツーウェイ 2005年3月号
熱中する体育授業
学校に「マラソン大会」は不要
教室ツーウェイ 2005年2月号
熱中する体育授業
シュートしないと得点は入らないという当然の原理を教える
教室ツーウェイ 2005年1月号
熱中する体育授業
子どもを見る、それが教師修業の第一歩
教室ツーウェイ 2004年12月号
熱中する体育授業
その能力を人のために使えと話す
教室ツーウェイ 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業で使ったホームページ
教師がつくるから授業にすぐに役立つ
教室ツーウェイ 2000年6月号
授業に参加しない子どもへのアプローチ
ちょっと後押しして、明確な問題で、とぼけてみせる
授業研究21 2005年5月号
学年別実践事例
5年/すばやく判断してがい数を求める
楽しい算数の授業 2007年8月号
逆転現象が起きる発問づくり 算数科発問づくりのコツ 3
最初はノート作業を少なくする
授業研究21 2006年6月号
わが校の卒業アルバム―その今昔 11
驚くほど豊かな教育環境の中で育つ子ら(1963年の卒業アルバムから)
学校運営研究 2001年2月号
一覧を見る