詳細情報
酒井式の新しい広がり PartW (第2回)
「どんぐりと山猫」のその後
書誌
教室ツーウェイ
2000年5月号
著者
酒井 臣吾
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
「楽しい絵画教室」(明治図書)の中に私が「机上シナリオ」を連載してから、その追試が盛んだ。 特に、十三号の「どんぐりと山猫」は猛烈な勢いで、毎日のように追試が寄せられる。私としては「うれしい悲鳴」だが…
対象
小学校
/
中学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
酒井式の新しい広がり PartW 12
アラブの教師たちの「実感」
アラブイスラム圏での酒井式〜その2
教室ツーウェイ 2001年3月号
酒井式の新しい広がり PartW 11
アラブ・イスラム圏での酒井式〜その1
教室ツーウェイ 2001年2月号
酒井式の新しい広がり PartW 10
酒井式鑑賞法の驚異的広がり
教室ツーウェイ 2001年1月号
酒井式の新しい広がり PartW 9
子どもに力をつけることこそ
教室ツーウェイ 2000年12月号
酒井式の新しい広がり PartW 8
酒井式で「人権展」に挑戦
教室ツーウェイ 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
酒井式の新しい広がり PartW 2
「どんぐりと山猫」のその後
教室ツーウェイ 2000年5月号
視点6 【授業最前線】社会的な見方・考え方を鍛える! すぐに使えるミニ教材 高等学校
歴史
遊びながら戦争文化を学ぶ
社会科教育 2018年7月号
算数が好きになる問題
小学3年/どんなことばがでてくるかな?
楽しい算数の授業 2006年5月号
視点7 【授業最前線】追究の鬼を生む! 「新内容・重点事項」教材&授業…
歴史
メルヘン/民話(昔話)の活用 「赤ずきん」をとおしてみる人びとの思い(…
社会科教育 2018年8月号
イメージでわかる数学 64
電卓と数学
数学教育 2006年4月号
一覧を見る