詳細情報
ドラマを創る教師たち
授業で使ったホームページ
インターネットスクールたったひとつの地球
書誌
教室ツーウェイ
2000年4月号
著者
平間 晃
本文抜粋
一 情報の再構築 「ここにあの絵を貼りたいよね」「あの資料の数字なんだっけ?」子どもたちが壁新聞作りに奮闘している。学校放送番組の視聴後である
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
教材には正しい使い方がある
ゆび書きを徹底させるには、個別指導が大切
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
観光立国教育推進全国大会5月開催 歴史的大会へご参加ください
教室ツーウェイ 2009年3月号
観光立国教育
ディズニーリゾートと自分の町
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業で使ったホームページ
インターネットスクールたったひとつの地球
教室ツーウェイ 2000年4月号
社会科の学び方にどんなタイプがあるか―と聞かれたら
「調べるための課題」と「考えるための課題」を明確にした問題解決的な学習が社会科の学びの基本
社会科教育 2004年5月号
絶対評価の理解度チェック:混同しがちな点はここだ!
説明責任と結果責任
学校運営研究 2003年7月号
読解力を鍛える理科テスト問題づくり 10
中学校/やっぱり「読解力」は「教師力」を問うている
楽しい理科授業 2007年1月号
一覧を見る