詳細情報
算数科教育―私の提案 (第9回)
授業をする前に算数教師がすべきこと
書誌
楽しい算数の授業
2011年12月号
著者
赤井 利行
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
何度ももった学年なら,教科書を見なくても指導内容がわかっているものの,まず教科書の内容を再確認するのである。どこかしら,思い込みがあるものである
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数科教育―私の提案 12
子どものつまずきの生かし方を追究しよう
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数科教育―私の提案 11
振り返りを大切にした授業をしよう
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数科教育―私の提案 10
協同的な問題解決への取り組み
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数科教育―私の提案 8
説明し、伝え合う算数の授業
非言語による説明力を大切に
楽しい算数の授業 2011年11月号
算数科教育―私の提案 7
表現力を育てる算数の授業
楽しい算数の授業 2011年10月号
一覧を見る
検索履歴
算数科教育―私の提案 9
授業をする前に算数教師がすべきこと
楽しい算数の授業 2011年12月号
1 「学習過程」別にみる授業づくりの工夫&アイデア
(1)「疑問や問いの発生」における工夫&アイデア
A「生徒が思わず反応したくなる」…
数学教育 2017年1月号
子どもの学びを深める!体育授業づくりの提案
考え,工夫する!思考力・判断力を高める授業づくり
器械運動系授業例
楽しい体育の授業 2017年2月号
授業に直結する教科書分析の勘所
小学6年
社会科教育 2010年5月号
一覧を見る