詳細情報
数検問題にチャレンジ! (第7回)
直角三角形はいくつあるかな?
級:9級 単元:図形 学年:2・3年
書誌
楽しい算数の授業
2011年10月号
著者
財団法人 日本数学検定協会
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
実際に「数学検定」で出題された問題の中から,算数の思考力を伸ばす問題や子どもの発想を豊かにする問題をご紹介します。 授業での発展問題あるいは宿題として,子どもたちに挑戦させてみてください…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数検問題にチャレンジ! 12
推理の問題
級:6級 単元:公倍数(5年)と推理 学年:6年
楽しい算数の授業 2012年3月号
数検問題にチャレンジ! 11
パンダの出生と成長の不思議
級:8級 単元:わり算 学年:4年
楽しい算数の授業 2012年2月号
数検問題にチャレンジ! 10
割合は、わりあい難しい!
級:7級 単元:割合 学年:5年
楽しい算数の授業 2012年1月号
数検問題にチャレンジ! 9
いろいろな数え方を工夫しよう
級:10級 単元:かけ算 学年:2年
楽しい算数の授業 2011年12月号
数検問題にチャレンジ! 8
道のりを求めよう
級:8級 単元:道のりと小数の計算 学年:4年
楽しい算数の授業 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
数検問題にチャレンジ! 7
直角三角形はいくつあるかな?
級:9級 単元:図形 学年:2・3年
楽しい算数の授業 2011年10月号
算数Short story 30
概算のこと
楽しい算数の授業 2004年9月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 53
中学年/走り幅跳び
いろいろな条件で跳んでみよう!
楽しい体育の授業 2022年11月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
動物の形からできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
実践
愛国心評価を強要する市教委と校長会
生活指導 2004年3月号
一覧を見る