詳細情報
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
動物の形からできた漢字
書誌
家庭教育ツーウェイ
2008年8月号
著者
神谷 祐子
・
辻野 裕美
ジャンル
その他教育
本文抜粋
■1 うしの顔の形から「牛」の漢字ができました。 次の形からできた漢字を書きましょう。 @ A B C D ■2 羊の(ソ)の部分は、羊のつのを表しています。昔、漢字ができた頃にいた羊は、巻いたつのが立派な種類の羊でした…
対象
幼児・保育
/
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
人の生活の中からできた漢字A
家庭教育ツーウェイ 2009年3月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
人の生活の中からできた漢字@
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
自然の形からできた漢字A
家庭教育ツーウェイ 2009年1月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
自然の形からできた漢字@
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
人の形を組み合わせてできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
動物の形からできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年8月号
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
エンカウンター・シェアリングの特徴と効果
道徳教育 2002年5月号
ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
算数
うっとりするようなノートで成績アップ
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
TOSS体育最前線
向山型準備運動は、どこが、なぜよいのか
楽しい体育の授業 2008年1月号
強度行動障害に向き合う特別支援教育 2
強度行動障害を「作り出す教師」と「背景を理解する教師」
特別支援教育の実践情報 2024年7月号
一覧を見る