詳細情報
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】いくつといくつ
いくつといくつで7
書誌
楽しい算数の授業
2011年5月号
著者
足立 絹子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
<本時のめあて> 数図ブロックを操作して,7の合成・分解ができる。 <本時のポイントとなる発問> 1 7の分解をする 数図ブロックを動かす操作を通して,いろいろな分け方を考えさせる。分け方をノートに書かせておきたい…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】おなじ かずずつ
具体物を動かし、絵や式に表そう
楽しい算数の授業 2012年2月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】おおきさくらべ
とけいをよもう
楽しい算数の授業 2011年9月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第1学年】かずの大きさをくらべよう
大きいかず
楽しい算数の授業 2008年1月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】よみとるさんすう(2)
絵やグラフを見て、問題を解こう
楽しい算数の授業 2012年3月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】大きいかず
かずのならびかたをかんがえよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】いくつといくつ
いくつといくつで7
楽しい算数の授業 2011年5月号
視点9 「課題解決力をつける場面とプロセス」を位置づけた問題解決型授業…
国際紛争
ガルトゥング博士の超越法に基づく国際紛争解決学習―日本と周辺諸国の領土…
社会科教育 2017年2月号
全中道研会報 411
道徳教育 2001年11月号
一覧を見る