詳細情報
算数が好きになる問題
5年/どんな形ができるかな
書誌
楽しい算数の授業
2011年1月号
著者
矢野 裕之
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
どんな形ができるかな 4つの二等辺三角形と正三角形があります。 これらの三角形を6まいずつしきつめて,下のような図を作りました。 @ 単元名「立体…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
5年/チェッカーフラッグをつくろう
楽しい算数の授業 2010年5月号
算数が好きになる問題
[5年]どのお店で買うのがお得?
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[5年]丸い道でできた地図
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[5年]チャレンジ!分数パズル
楽しい算数の授業 2012年1月号
算数が好きになる問題
[5年]どの牛肉にすれば、安いかな?
楽しい算数の授業 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
5年/どんな形ができるかな
楽しい算数の授業 2011年1月号
特集の解明
「オープンな問題」を活用しよう
楽しい算数の授業 2001年7月号
考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
教材と向き合う発問(展開など 共感的発問)
○○はどんな思いで〜しているのか
道徳教育 2017年10月号
戦後の作文指導・どこに問題があるか
書くためには技術がいる
国語教育 2000年9月号
実践
通級による指導における通常の学級と連携した自立活動
中学校 在籍校の「生徒指導」とコラボした実践
特別支援教育の実践情報 2016年11月号
一覧を見る