詳細情報
算数が好きになる問題
2年/九九ビンゴをしよう!
書誌
楽しい算数の授業
2010年11月号
著者
佐々木 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
下のビンゴには,6のだんと7のだんの答えの数が書いてあります。 【やり方】友だちとこうごにけしたい数の九九を言います。 たて,よこ,ななめのうち2本けせたらかちです…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
2年/大きなかずのしくみは…?
楽しい算数の授業 2011年3月号
算数が好きになる問題
2年/はこはいくつあるかな?
楽しい算数の授業 2011年1月号
算数が好きになる問題
2年/順序よく計算できるかな?
楽しい算数の授業 2010年9月号
算数が好きになる問題
2年/近道をさがそう
楽しい算数の授業 2010年7月号
算数が好きになる問題
2年/ひっさんを かんせいさせよう
楽しい算数の授業 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
2年/九九ビンゴをしよう!
楽しい算数の授業 2010年11月号
クラスがまとまる! 笑顔が広がる! 今月の学級経営ネタ 10
低学年/「これ,日記に書ける」と言う「心の動き」に敏感な子どもを育てよう
授業力&学級経営力 2020年1月号
「絶対評価」の算数・数学科所見文―よい例わるい例
低学年/授業場面が飛び込んでくるように書く
授業研究21 2002年7月号
体験的基礎学力向上の決めて(算数)
ノート指導で、基礎学力向上を図る。
教室ツーウェイ 2008年12月号
学年・学校行事
子どもが輝く「ふれあいまつり」を!
生活指導 2009年10月号
一覧を見る