詳細情報
算数が好きになる問題
2年/はこはいくつあるかな?
書誌
楽しい算数の授業
2011年1月号
著者
佐々木 順子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
さいころの かたちを した はこを つぎのように つみました。ぜんぶで いくつ あるでしょう。 @ 単元名「はこの形」 A やり方 箱の数が全部でいくつあるかを考える。レベル1では,1段目と2段目の箱の数を明らかにして全部の箱の数が答えられるようにした。レベル2やレベル3では,段数が増えたり…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
2年/大きなかずのしくみは…?
楽しい算数の授業 2011年3月号
算数が好きになる問題
2年/九九ビンゴをしよう!
楽しい算数の授業 2010年11月号
算数が好きになる問題
2年/順序よく計算できるかな?
楽しい算数の授業 2010年9月号
算数が好きになる問題
2年/近道をさがそう
楽しい算数の授業 2010年7月号
算数が好きになる問題
2年/ひっさんを かんせいさせよう
楽しい算数の授業 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
2年/はこはいくつあるかな?
楽しい算数の授業 2011年1月号
若く名もなくこの地に教師として生きて
学級崩壊した私がTOSSで救われた
教室ツーウェイ 2006年7月号
巻頭論文
TOSS女教師大会―知的・優しさを追いかける〜ハードルを超えると学びがリンクし始める〜
女教師ツーウェイ 2013年1月号
4―学び合いの指導
専門家から/学び合い学習への見解
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
新卒でも学担でもこれだけは知っておきたい! 領域・状況別 よくある事故を防ぐ授業づくりのポイント
器械運動
楽しい体育の授業 2021年6月号
一覧を見る