詳細情報
自著を語る
『伝え合い学び合う「足場」のある算数授業―思考力・表現力を育てる授業事例集―』
書誌
楽しい算数の授業
2010年11月号
著者
石田 淳一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本書は,足場の算数授業を取り上げた事例集の4冊目である。足場のある算数授業とは授業導入時に本時学習を効果的に進めるための準備の学習を足場づくりの活動として取り入れる授業のことである。これまで全国各地で実践されてきた足場の授業の成果をもとに新指導要領で重視されている「思考力・表現力」を育成するために日…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
自著を語る
『読み取り表す力を育てる「足場」のある算数授業』
楽しい算数の授業 2011年6月号
自著を語る
『活用する力を育てる算数ワークシート集』(低学年編・中学年編・高学年編)
楽しい算数の授業 2010年1月号
自著を語る 64
『「考える足場」をつくる算数科授業事例集』
楽しい算数の授業 2008年3月号
自著を語る 53
『「考える足場」をつくる算数科授業の創造』
楽しい算数の授業 2007年3月号
自著を語る
『教師力をアップする100の習慣』
楽しい算数の授業 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
自著を語る
『伝え合い学び合う「足場」のある算数授業―思考力・表現力を育てる授業事例集―』
楽しい算数の授業 2010年11月号
特集 理科を廻る議論―プロが出す結論は?20
理科ギライが増えている?論点整理と私の対応策
楽しい理科授業 2003年1月号
“微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
1年
「ぼくんちのゴリ」体で覚えると書きたくなる作文
向山型国語教え方教室 2003年12月号
地図の読み・描き・活用の基本スキル
略地図学習と地図活用スキル
社会科教育 2008年9月号
時間を生み出す仕事術
授業参観の準備
TOSSランドと家庭教育ツーウェイで授業参観の準備は15分でOK
教室ツーウェイ 2005年5月号
一覧を見る