詳細情報
イチオシ! 板書紹介 (第2回)
何をもとにして考えるがわかる板書
第3学年 23×30
書誌
楽しい算数の授業
2010年5月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼23×30の指導は,「23を3倍して,10倍すればよい」ことに気づかせることがポイントである。次の板書の写真は,左から右へと見れば展開がわかる
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イチオシ! 板書紹介 1
子どもの言葉で作る算数の板書
第三学年 三角形
楽しい算数の授業 2010年4月号
イチオシ! 板書紹介 24
習得型で基礎・基本を確実に身に付けさせる板書
第3学年 重さ調べ
楽しい算数の授業 2012年3月号
イチオシ! 板書紹介 19
きめの細かい理想的な板書
第3学年 たし算の筆算
楽しい算数の授業 2011年10月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 12
算数の教材研究の急所
楽しい算数の授業 2012年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 11
「わかる」ための手だて
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
イチオシ! 板書紹介 2
何をもとにして考えるがわかる板書
第3学年 23×30
楽しい算数の授業 2010年5月号
「学級統率力」編
学級経営の急所をどう設計してきたか
原則を身につけた学級経営は成功する
教室ツーウェイ 2015年2月号
ミニ特集 「学級崩壊」を立て直した向山型算数
学級崩壊中でも授業が成立する!
向山型算数教え方教室 2002年1月号
一覧を見る