詳細情報
イチオシ! 板書紹介 (第1回)
子どもの言葉で作る算数の板書
第三学年 三角形
書誌
楽しい算数の授業
2010年4月号
著者
志水 廣
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
▼算数の授業は,子どもの言葉で作ることができる。次の写真は,「三角形」の仲間分けを算数的活動を通して行っている場面。豊かな言語表現がわかる板書である…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
イチオシ! 板書紹介 2
何をもとにして考えるがわかる板書
第3学年 23×30
楽しい算数の授業 2010年5月号
イチオシ! 板書紹介 24
習得型で基礎・基本を確実に身に付けさせる板書
第3学年 重さ調べ
楽しい算数の授業 2012年3月号
イチオシ! 板書紹介 19
きめの細かい理想的な板書
第3学年 たし算の筆算
楽しい算数の授業 2011年10月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 12
算数の教材研究の急所
楽しい算数の授業 2012年3月号
ここが知りたい!算数授業何でもQ&A 11
「わかる」ための手だて
楽しい算数の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
イチオシ! 板書紹介 1
子どもの言葉で作る算数の板書
第三学年 三角形
楽しい算数の授業 2010年4月号
学び方スキル習得をめぐる困った点QA
飼育指導で陥りがちな困った点QA
楽しい理科授業 2007年7月号
情報収集のアンテナ=学校経営のどこにどう立てるか
教師を変えるリーダーの感性
学校マネジメント 2006年1月号
グラビア
一門高段者の模擬授業を向山氏が解説する
向山型算数教え方教室 2010年1月号
一覧を見る