詳細情報
自著を語る
『これからの算数教育B 数学的な考え方を育てる算数科授業の新展開』
書誌
楽しい算数の授業
2010年2月号
著者
藤井 博敏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
○考える力を育てる学習展開と言語技術の活用について,学習の展開(問題把握・自力解決・集団解決・まとめ)に沿って具体的に解説しました。 問題把握や自力解決の段階で,「頑張って考えましょう。」では,できる子しか考えられません。ことばを大切に読み取りながら問題の分析をさせるなど,具体的な方法や発問などを入…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
関連記事
自著を語る
『教師力をアップする100の習慣』
楽しい算数の授業 2012年3月号
自著を語る
『活用力・思考力・表現力を育てる! 365日の算数学習指導案』(全3巻)
楽しい算数の授業 2012年1月号
自著を語る
『志水メソッドを生かした算数・数学の授業プラン』
楽しい算数の授業 2011年12月号
自著を語る
『算数力アップ!新評価規準ワーク&授業づくりマニュアル』(学年別・全6巻)
楽しい算数の授業 2011年10月号
自著を語る
『話し合う力がぐんぐん育つ! 算数シナリオ&授業記録活用法』
楽しい算数の授業 2011年9月号
一覧を見る
検索履歴
自著を語る
『これからの算数教育B 数学的な考え方を育てる算数科授業の新展開』
楽しい算数の授業 2010年2月号
提言・楽しく知的な授業づくりの条件
教師の授業力とCR能力
心を育てる学級経営 2000年10月号
書評
児童文学が好き!―私の読書案内―
生活指導 2003年3月号
リアルな教材で考えあう コロナウイルスにかかわる問題と道徳授業
コロナウイルス問題を教材化する際の留意点
道徳教育 2020年10月号
一覧を見る