詳細情報
算数が好きになる問題
2年/どれくらいの長さになるのかな?
書誌
楽しい算数の授業
2009年9月号
著者
山 保子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ゆみさんたちは,長さしらべを しました。どのくらいの 長さに なったのでしょう。 よく 考えて,に あてはまる 長さの たんいや,数字を かきましょう…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
算数が好きになる問題
2年/たし算かな? ひき算かな?
楽しい算数の授業 2010年1月号
算数が好きになる問題
2年/ひき算ゲームにチャレンジ!!
楽しい算数の授業 2009年5月号
算数が好きになる問題
[2年]かけ算を考えよう(ことば、図、式で)
楽しい算数の授業 2012年3月号
算数が好きになる問題
[2年]3mれっ車を作ろう!
楽しい算数の授業 2012年2月号
算数が好きになる問題
[2年]かぞえて、くらべよう
楽しい算数の授業 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
算数が好きになる問題
2年/どれくらいの長さになるのかな?
楽しい算数の授業 2009年9月号
算数・数学科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
中学校
全員ができるシステムを作り出す
授業研究21 2003年3月号
今なぜ異文化学習が必要なのか―ワンポイント意見
日本が関わる文化摩擦の代表的事件
「異文化理解」として考える「戦後」
社会科教育 2002年2月号
新指導要領の理科授業=“習得・活用・探究”から考える
3年「明かりをつけよう」で考える“習得・活用・探究”
楽しい理科授業 2008年9月号
親子でイラスト作文 12
つるのおんがえし
家庭教育ツーウェイ 2006年3月号
一覧を見る