詳細情報
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】かずとすうじ
5のまとまりをつくって数えよう
書誌
楽しい算数の授業
2009年4月号
著者
加藤 良彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時の問題(啓林館1年p.10,11参照) 動物たちと同じ数の数図ブロック図をみつけましょう。 2 本時のねらい 子どもは,前時までに具体物と数図,数字を対応させ,5までの個数の数え方を学習している…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業力アップ!今月の授業と発問
【1年】かずとすうじ
かずあそびをしよう
楽しい算数の授業 2011年4月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】100までの かずの けいさん
100までの計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2011年3月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
10円玉がいくつかを考えよう
楽しい算数の授業 2011年2月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】大きいかず
かぞえぼうとりゲームをしよう
楽しい算数の授業 2011年1月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】ひきざん
計算の仕方を考えよう
楽しい算数の授業 2010年12月号
一覧を見る
検索履歴
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】かずとすうじ
5のまとまりをつくって数えよう
楽しい算数の授業 2009年4月号
子ども生き生き・学習活動
【自立活動】「伝わる」よろこびを感じよう
2種類のVOCAアプリの活用
特別支援教育の実践情報 2016年7月号
第2特集 「特別の教科 道徳」完ペキ準備ガイド
<全面実施前に必ず押さえておきたい3大ポイントと準備>教科書…
道徳教育 2018年3月号
教育情報
習熟度別指導で学力が伸びるのか?
生活指導 2009年5月号
「批評力の育成」にどう挑むか
友達と「考え」を交流しながら
国語教育 2007年11月号
一覧を見る