詳細情報
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
アルキメデスは何を見つけたのか?
書誌
楽しい算数の授業
2008年10月号
著者
東原 正ニ郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
古代の有名な数理科学者アルキメデス(今から2300年ほど前の古代ギリシャ人)のお話です。そのアルキメデスの墓には,右のような図形が刻まれていたそうです…
対象
小学校
仕様
全2ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
メビウスの帯をもうひとひねり
楽しい算数の授業 2011年3月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
三角グラフって何だろう
楽しい算数の授業 2011年2月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
イチゴ置き遊びをしよう。
楽しい算数の授業 2011年1月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
小町算に挑戦してみよう。
楽しい算数の授業 2010年12月号
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
ルーレット遊びをしよう。
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の楽しい問題 チャレンジコーナー
アルキメデスは何を見つけたのか?
楽しい算数の授業 2008年10月号
最初にクラスの仕組を作る U出会いの一日目
[連絡帳の使い方]最初の指導が肝心!
教室ツーウェイ 2012年4月号
言葉による見方・考え方を働かせる学習課題 2
小5/言葉の意味が分かること(光村図書)
国語教育 2025年5月号
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
3年
向山型暗唱指導で我流をチェックする
向山型国語教え方教室 2004年8月号
数学的モデリングを生かした算数教育 10
仮定を設定して考える
楽しい算数の授業 2010年1月号
一覧を見る